2025年イベント開催情報のご案内 2025.04.16 イベント いつもお読みいただきありがとうございます。2025年4月から「みらい家庭科ラボ」主催のオンラインイベントの開催に関する情報はLINEグループにご登録いただき、LINEグループの下欄のメニューからいつでもご覧いただけるようになりました。下記の画像の赤くマークされた所をクリックするとご覧いただけます。
ナラティブのある暮らし 2025.04.16 ナラティブと暮らし 「ナラティブ」という言葉、皆さんは聞いたことがありますか?「物語」とか「自分語り」などの意味で耳にされたことがある方もいらっしゃるかもしれません。「え、物語はストーリーじゃないの?」そう思われた方もいたはず。でも、「ナラティブ」は誰かが語る終わりのあるお話ではなく、自分自身の言葉で
土と食のお話 2025.04.16 OTONA家庭科室 2024年から続く「米不足問題」や食料事情の悪化など、食をめぐるいろいろな課題が山積みです。このような状況の中で、みらい家庭科ラボとして何か出来ることはないかとスタッフ二人で動画を撮りました。この動画で取り上げた「農業」特に【自給農】について、2025年4月から自分達なりに取り組んでいくことになり
ラボ活動の掲載情報 (PDF) 2025.02.22 ラボについて 2024年に実教出版様に、みらい家庭科ラボの活動などについてまとめた情報を掲載していただく機会をいただきました。当時と今とでは、かなり活動内容や取り組む姿勢も変化していますが、先生方にとって、少しでもお役に立てるサードプレイスでありたいという気持ちは持ち続けています。今後ともどうぞよろしくお願い致
みらい家庭科ラボからの情報シェア 2025.02.21 ラボについて みらい家庭科ラボでは2025年4月時点で主に3つの情報の発信をしています。①YouTube「おしゃべり家庭科室」スタッフ二人のトークを中心に概要欄も含め情報を発信させていただいています。リンクはこちらです。よろしければフォローをお願い致します。https://www.youtube.com/cha
2025年の取り組み(動画) 2025.02.21 ラボについて 2025年の年明けにあたりスタッフ二人でおしゃべりした動画です。2024年からYouTubeチャンネル「おしゃべり家庭科室」でお伝えしているリフレクションやフィードバックなどの情報についてふれています。よろしければご覧下さい。今年2025年は、従来の家庭科の先生方のサードプレイスから少し活
LINEグループのご案内 2024.04.12 ラボについて みらい家庭科ラボのHPを訪れていただきありがとうございます。みらい家庭科ラボではLINEグループを通して月に1~2回を目安に家庭科の先生方にお役に立てていだけそうな情報をお届けしております。グループにご登録いただけましたら、ラボからの動画や音声配信の投稿の情報やライングループ限定の情報など
メイクと先生のプレゼンス(存在感)~SNS投稿から~ 2024.03.15 おすすめ お読みいただきありがとうございます。今回はメイクをテーマにした音声配信スタンドfmへの投稿等の紹介をさせていただければと思います。現在、卒業式シーズンの3月ですが、そろそろ新年度の事を考え始めた先生方もいらっしゃるかと思います。そして、年度の始まりにあたって気持ちを新たに区切りをつけたいと
2024年みらい家庭科ラボ Action Plan 2024.03.15 ラボについて お読みいただきありがとうございます。2024年を迎えるにあたり、みらい家庭科ラボの活動についてスタッフ2名で動画を撮りYoutubeのチャンネルにアップさせていただきました。5つの分野に分類し、それぞれの分野について、みらい家庭科ラボとしてやって行こうと思う事などをお伝えしています。動画はこの投稿
家庭科と思考力 2024.01.23 おすすめ 「家庭科を通して生徒の思考力を伸ばすヒント」というタイトルで、ラボのスタッフ布村がnoteに記事を投稿させていただきました。「進化思考」という本に出て来るワークなどを活用するヒントをまとめています。よろしければご覧ください。記事はこちらです。https://note
家庭科の先生対象研修のご報告 ~気になっている授業のデザインワーク~ 2023.12.09 イベント 1 家庭科教員研修のご依頼今年度のはじめに高校の家庭科の先生方を対象にした研修のご依頼をいただきました。研修についてのご要望は、実用的で先生方がすぐに授業に取り入れる事が出来るようなアイデアや情報のシェア、家庭科の先生方を勇気づけるような内容という事でした。そこで、みらい家庭科ラボのスタッ
「オンラインカフェ終了」とこれまでのアンケートのまとめ報告 2023.11.29 イベント 「みらい家庭科ラボ」では2022年11月より1年間、月1回開催して参りました。お申し込みいただいたのべ人数は約80名。たくさんの先生方に興味をお持ちいただき本当にありがとうございました。オンラインカフェでは地域、時には国を超えて海外からのご参加もあり、年代も様々で校種も多様、いろいろな枠を
定期開催したアップデートセミナーの内容とアンケートのご感想など 2023.11.29 ラボについて みらい家庭科ラボでは下記のような日程で家庭科の先生方を対象に授業のスキルアップなどを目的とした「アップデートセミナー」を定期開催させていただきました。2022年11月~2023年3月(月2回開催)年月テーマ2022年11月家庭科の授業を進路指導につなげるには2022年12月これからの時代の
「ワークショップ型」授業の提案 ~水をテーマにしたテイスティング実習の実践レポート~ 2023.11.29 ナラティブと暮らし 「みらい家庭科ラボ」では時代のニーズに合わせた新しいスタイルの授業を検討・企画・実践しています。今回は調理実習を新しい形で実施出来ないかと調理のプロセスを省いた「テイスティング実習」をか考え実践してみました。この実習は多様な展開が考えられ、ブロックを組み立てるように時期に関
12月のオンラインカフェ開催報告 2023.11.29 イベント みらい家庭科ラボで毎月定期開催して来たオンラインカフェは2023年12月を持ちまして定期開催は終了させていただく事にしました。これまでご参加いただいた皆様に心より感謝致します。2024年からの新しい活動につきましては別の記事でお知らせ出来ればと思います。お読みいただきありがとうござ