ちゃちゃっと済ましたい日のクッキング ~実況中継風~ 2020.04.14 家庭科内緒話 いつもお読みいただきありがとうございます。(実況中継風の解説と手順や調理のコツなどがごっちゃになっていて読みにくい箇所があるかもしれません。お許し下さい。)
ライフスキルを磨くための料理へのアプローチ 2020.04.06 家庭科内緒話 「どのやり方でいこう? 」家庭科の調理実習は生徒達がとても楽しみにしてくれる時間のひとつです。でも、調理実習の説明をどうするかはいつも迷います。なぜなら料理は、どんなアプローチも可能なマルチプレーヤー的な分野だからです。食材一つとっても生産のプロセスから旬の話に安全性、流通の実態、消費者としての見分
大事な時期に何も出来なかった情けない自分への懺悔とこれからの事 2020.04.01 家庭科内緒話 「とにかく何かをしなければ! 」一か月前に突然の休校措置が決まった時、これは自宅で過ごす時間が増える生徒達が、家庭で生活経験をつみ生活面で自立していく絶好の機会になるかもしれない! そう思い、家庭科担当の自分に出来る事を必死で考えた事を思い出します。事態がこんなに悪化して、社会が、これほど閉鎖される
人生を変えたマインドマップ 2020.03.14 おすすめ お読みいただきありがとうございます。受講直後、「授業で取り入れたい!」「生徒達にこんな手法があるという事を伝えなければ!」そう思うほど、惚れ込んでしまったマインドマップ。
視点をくるり!エンパシーライティング 2020.03.14 おすすめ お読みいただきありがとうございます。セミナージプシーだった頃近所で平日開催だった事で受けた講座。今まで自分の書きたい事や伝えたい事ばかりに注意が向いていました。ところがそれが間違い。文章で何かを伝えないならばとことん読み手の事を考える!
フォトリーディングの愉しみ♪ 2020.03.14 おすすめ お読みいただきありがとうございます。出会いに感謝!この一言につきるのが”フォトリーディング”です。最初に受講した時は「???」講義について行くのに必死でした。でも、面白い!本を読むという概念が根底からくつがえった講座です。
衝撃の出会いNLPコーチング 2020.03.14 人生設計や生き方の話 お読みいただきありがとうございます。人生の中でドン底だった時期、自分の価値観や考え方や見方に自信を無くしてました。そんな時、出会ったNLPコーチング。講座を受けて心底驚きました!
「食品衛生責任者」の可能性 2020.03.14 人生設計や生き方の話 お読みいただきありがとうございます。最短1日の受講で取れる「食品衛生責任者」。家庭科の授業で食の安全や食中毒予防の話はするので”楽勝”と思いきや、とんでもない!かなり奥深い内容の講義でした。実は将来的に神戸岡本のキッチンサロンで簡単なランチやスイーツの販売も考えています。
必死で取った「ファイナンシャル・プランナー」 2020.03.13 人生設計や生き方の話 お読みいただきありがとうございます。まだ、子供達が小さかった頃、主人の帰宅が毎晩夜更けだった頃。このままでは過労死するかも。小さい子供を抱えて仕事も出来ない!生活出来ない!何でこんなに不安なんだろう。
消費生活アドバイザーという資格 2020.03.13 人生設計や生き方の話 お読みいただきありがとうございます。家庭科に一番関係が深い資格の一つ。”消費生活アドバイザー”駐在員家族としてのシリコンバレー生活から帰国して子育てしながら取った資格です。
印象的なコーチングカードP.O.Y. 2020.03.13 おすすめ お読みいただきありがとうございます。”Points of You”このコーチングカードの名前です。まだ、日本で知られていない頃、このカードの画像の素晴らしさに惹かれて、講座を受講しました。カード自体の持つ神秘性と様々な場面に使えそうだという可能性に心がふるえました。その後、多忙になり、カードから遠ざ