2023年4月からの活動内容 2023.03.09 【活動内容】① 授業についての相談ご希望がございましたらラボのスタッフ2名で家庭科の授業等の相談などにのらせていただければと思います。期間と人数限定となりますが、不定期にSNSなどを通して募集させていただく予定です。どうぞお気軽にお声かけ下さい。現在募集中の内容を含む動画はこちらからご覧いただけま
みらい家庭科ラボが目指すこと 2023.03.09 ①家庭科を生徒達のみらいにつなげる 先生方が家庭科の授業や実習を通して 生徒達が実習での生活体験で五感を磨き 生活についての探究的な視点を養い 課題学習(PBL)を通して 課題解決力や表現力など 多様な力を身に付ける事で これからの時代に希望を持てる みらいにつなげられるような
みらい家庭科ラボのビジョン 2023.03.09 子ども達が家庭科を楽しみながら多様な力を身に付け成長し家庭科の先生が仕事を心から楽しめる「みらい」の実現今の家庭科を取り巻く環境は時間数や専任の担当教員数の減少など厳しいものですが、家庭科は多くの可能性を持つ科目だと信じ家庭科で社会がより豊かに個人がより幸せに自分らしく生きていけるみらいの
みらい家庭科ラボ 紹介動画のご案内 2022.12.19 https://youtu.be/oAeo1dCqND4みらい家庭科ラボの運営スタッフ2人でラボの紹介動画を作りました。家庭科の先生のためのコミュニティをどうして立ち上げようと思ったかこれからこのコミュニティをどのようにしていきたいと思うかなど少し長めですが話をしています。よろしければ
みらい家庭科ラボのロゴへの思い 2022.12.19 ☆みらい家庭科ラボのロゴのデザイン完成☆【木村からのメッセージ】みらい家庭科ラボのロゴできました!この〜きなんのききになるき〜という歌声が流れる感じのロゴが完成しました。大樹は、家庭科の未来に対する信頼、家庭科を教える事に対する自信も込められたらなと。その根本にある芽は、可能性の芽。先生、生徒の将
ラボからのメッセージ 2022.12.02 メッセージ家庭科にどんなイメージをお持ちですか?家庭科の未来はこれからどうなっていくのでしょう?家庭科は生徒達にとって未来に希望を持ちこれからの人生を切り拓いていくためのとても大切な科目だとみらい家庭科ラボでは考えています。家庭科の先生方が地域や立場や年齢などを超えてネットワ
SNSまとめサイト 2022.12.01 SNSまとめサイトのご案内みらい家庭科ラボでは様々な形でSNSでの発信をしています。イベントのご案内も含めそれらの内容をlit_linkサイトにまとめています。よろしければご覧ください。https://lit.link/miraikateikalab2022
instagram 2022.12.01 みらい家庭科ラボではイベントのページやラボからのメッセージ、スタッフのポストなどをインスタグラムに投稿しています。よろしければぜひご覧ください。フォローしていただけるととてもうれしく思います。https://www.instagram.com/mi
音声配信 2022.12.01 音声配信みらい家庭科ラボのスタッフのひとりがお届けしている音声配信「おしゃべり家庭科room」。もう一人のスタッフとのコラボ配信も行っています。テーマは家庭科に関する事です。よろしければぜひお聞きください。こちらからお聞きいただけます。https:
Youtube「おしゃべり家庭科室」 2022.11.30 みらい家庭科ラボではYouTubeの「おしゃべり家庭科室」というチャンネルで動画をお届けしています。動画の内容動画ではラボで開催したオンラインカフェでのスタッフによるオープニングトークやセミナーでのスタッフのテーマトークなどをアップしています。動画サイ
ラボのビジョン 2022.11.30 みらい家庭科ラボのサイトへようこそ。家庭科の先生のコミュニティとして2022年の秋に立ち上げたばかりのラボに興味を持っていただきありがとうございます。立ち上げスタッフの2人がどういうビジョンを持ちこの「みらい家庭科ラボ」を運営しているのかをお伝えできればと思います。「みらい家庭科ラボ」のビジョン
みらい家庭科ラボとは 2022.01.15 みらい家庭科ラボの思い「家庭科の先生のために私達に出来る事を何かしませんか?」そう声をかけてもらったのが2022年夏の事です。それから話はどんどん進み今のスタッフ2名で先生のためのコミュニティを立ち上げる事になりました。その時に私達が思っていた事は自分の仕事に誇りをも
スタッフ紹介 2022.01.11 スタッフプロフィール木村裕美【家庭科愛好家】〈リーダーシップコーチング〉元東京都立高校主任教諭:教師歴27年【勤務校】定時制/専門高校(食物科)/改革推進校/進学校/専門高校(保育栄養科)・NHK高校講座 「家庭総合」 監修・東京都教育委員会設定教科「人間と社