ラボ活動の掲載情報 (PDF) 2025.02.22 2024年に実教出版様に、みらい家庭科ラボの活動などについてまとめた情報を掲載していただく機会をいただきました。当時と今とでは、かなり活動内容や取り組む姿勢も変化していますが、先生方にとって、少しでもお役に立てるサードプレイスでありたいという気持ちは持ち続けています。今後ともどうぞよろしくお願い致
みらい家庭科ラボからの情報シェア 2025.02.21 みらい家庭科ラボでは2025年4月時点で主に3つの情報の発信をしています。①YouTube「おしゃべり家庭科室」スタッフ二人のトークを中心に概要欄も含め情報を発信させていただいています。リンクはこちらです。よろしければフォローをお願い致します。https://www.youtube.com/cha
2025年の取り組み(動画) 2025.02.21 2025年の年明けにあたりスタッフ二人でおしゃべりした動画です。2024年からYouTubeチャンネル「おしゃべり家庭科室」でお伝えしているリフレクションやフィードバックなどの情報についてふれています。よろしければご覧下さい。今年2025年は、従来の家庭科の先生方のサードプレイスから少し活
LINEグループのご案内 2024.04.12 みらい家庭科ラボのHPを訪れていただきありがとうございます。みらい家庭科ラボではLINEグループを通して月に1~2回を目安に家庭科の先生方にお役に立てていだけそうな情報をお届けしております。グループにご登録いただけましたら、ラボからの動画や音声配信の投稿の情報やライングループ限定の情報など
2024年みらい家庭科ラボ Action Plan 2024.03.15 お読みいただきありがとうございます。2024年を迎えるにあたり、みらい家庭科ラボの活動についてスタッフ2名で動画を撮りYoutubeのチャンネルにアップさせていただきました。5つの分野に分類し、それぞれの分野について、みらい家庭科ラボとしてやって行こうと思う事などをお伝えしています。動画はこの投稿
定期開催したアップデートセミナーの内容とアンケートのご感想など 2023.11.29 みらい家庭科ラボでは下記のような日程で家庭科の先生方を対象に授業のスキルアップなどを目的とした「アップデートセミナー」を定期開催させていただきました。2022年11月~2023年3月(月2回開催)年月テーマ2022年11月家庭科の授業を進路指導につなげるには2022年12月これからの時代の
「リーダーシップ教育関連記事」~スタッフ木村の以前の取り組みから~ 2023.09.21 みらい家庭科ラボのスタッフ木村の以前の取り組み内容の記事をシェアさせていただきます。家庭科へのリーダーシップ教育の取り入れ等をご検討の先生の参考になれば幸いです。記事はこちらからご覧いただけます。http://manabilab.nakahara-lab.net/article/3
家庭科の先生が使いやすい教材づくり 2023.06.04 みらい家庭科ラボではスタッフの25年以上の家庭科教員としての経験を踏まえ「ラボ」としての取り組みの一貫として〈教材づくり〉を始めています。ラボのスタッフの1人が勤務校で一部取り入れ、実践する予定で、その実践のプロセスやそこから得られたフィードバックなども含めお伝えする事が出来ればと思います。授業の
インスタ家庭科にチャレンジ! 2023.05.11 みらい家庭科ラボのスタッフ布村が2023年1~4月までインスタグラムで家庭科の知識や経験、最近のアプリ情報なども踏まえ、1人暮らしのサポート(途中からソロ活サポート)に挑戦してみました。ちょっとした暮らしのヒントなどもシェアしていますので何かのお役に立てていただければうれしく思います。アカウントの
ラジオ出演!木村スタッフの語る家庭科の今日的意義 ~家庭科の可能性~ 2023.05.11 先日、【未来の先生radio】というVoicyの音声配信ラジオにみらい家庭科ラボのスタッフ木村が出演し、家庭科という教科の今日的意義などについて語りました。みらい家庭科ラボについても少し触れてくれていますよろしければお聞きくださいね。https://mirai-sensei.org/rad
Twitter 2023.05.10 みらい家庭科ラボのスタッフSAWAがラボからのお知らせや家庭科の先生方にお役に立ちそうな情報などを不定期にシェアさせていただいています。よろしければ参考にしてくださいね。〈終わり〉https://twitter.com/SAWA_nat_seed?t=p6yyihRHCIMNA-2h1i9
HPサイト案内 2023.04.27 みらい家庭科ラボのHP内のサイトのご案内をさせていただきます。【ラボについて】⋄みらい家庭科ラボとは2022年の立ち上げから「みらい家庭科ラボ」の目的や理念、活動内容などの概要を記事や動画で紹介させていただいています。⋄ラボのビジョンラボに関心をお持ちいただいた皆様へのいろいろな「みらい家
みらい家庭科ラボが目指すこと 2023.03.09 【ラボが目指していること】 1 子ども達が安心して社会で生きていけるみらい・家庭科の授業を通じた「思考力」などの非認知能力の向上・時代のニーズに合った生きる力の育み「子ども達が安心して社会で生きていくために卒業までに身に付けて欲しい事」とはどんな事でしょう?みらい家庭科ラボでは、
みらい家庭科ラボのビジョン 2023.03.09 子ども達が家庭科を楽しみながら多様な力を身に付け成長し家庭科の先生が仕事を心から楽しめる「みらい」の実現今の家庭科を取り巻く環境は時間数や専任の担当教員数の減少など厳しいものですが、家庭科は多くの可能性を持つ科目だと信じ家庭科で社会がより豊かに個人がより幸せに自分らしく生きていけるみらいの
みらい家庭科ラボ 紹介動画のご案内 2022.12.19 https://youtu.be/oAeo1dCqND4みらい家庭科ラボの運営スタッフ2人でラボの紹介動画を作りました。家庭科の先生のためのコミュニティをどうして立ち上げようと思ったかこれからこのコミュニティをどのようにしていきたいと思うかなど少し長めですが話をしています。よろしければ