保存食のローテーション

 

お読みいただきありがとうございます。

突然ですが、いざという時のための保存食、普段から常備していますか?そして定期的に期限をチェックしてますか?

私の場合は忘れてしまって「そういえば、あの保存食はいつまで食べられるんだっけ?」と確認した時はすでに期限を過ぎていた事もありました。

「保存食はローテーションして期限までに食べきり次の保存食を備えておく」というのは鉄則ですが保存期間が長いだけに忘れがち。

先生方は学校で防災教育をしていても家庭では「忙しくてなかなか気が回らない」という事もあるだろうと思います。

保存食が「もう後少ししか期限がない!」でも「食べる気がしない😥」という時は小分けにして冷凍すると便利です。

その時

・お弁当のおかずにする事を考えたり

・洗い物を減らす事を考えたり

・ちょっとした副菜にしたりするなら

画像のように使い捨ての容器に小分けしてくだタッパウェアなどの冷凍保存用の容器に入れ保存しておくととても便利です😉

その時、気になるのが「自然解凍で大丈夫かどうか?」

私は気になるので、お弁当に入れるなら前日の夜に冷凍庫から冷蔵庫に移し、当日の朝にレンジで加熱。冷ましてから弁当箱に入れます。

また保存食は基本的に長期の保存が可能なように水分の多いもは少ないとは思うのですが、もし水分が多めの物であれば…

たとえば「卵でとじる」「鰹節など水分を吸ってくれるものを加える」など手間加えて水分が出ない工夫をするといいかと思います。

缶詰の保存食は味が濃いめで食材の食感もしっかり残っているものが多いで、そのまま食べるだでけでなく一つの食材として考え、いろいろなアレンジを楽しむ事も出来るかと思います。

たとえば卵料理で考えると「オムレツの具にする」「キッシュのフィリングにする」などです。よろしければお試し下さい🍀

#保存食

#冷凍保存

#ローテーション

 

関連記事

TOP