ナチュラルな食器類 2021.10.02 心がほっとするような食器類のご紹介です。Naturalを基準に出来るだけ自然な素材を集めています。これらの食器をどう暮らしに取り入れるかは使う方のセンス次第。どんな使い方も自由自在です。
和のカレンダーの楽しみ方 2021.09.27 実家にしまってあった和のカレンダーの切り抜きです。こういうデザインや文字を書いたペーパーはいろいろな暮らしのシーンの彩りに使えそう。おうちの中にも意外にあるかもしれません。見つけてみませんか?
茶道具の楽しさ 「香合など」 2021.09.26 「茶道」というと敷居が高いと感じるかもしれません。でも、お茶に使う道具の中には暮らしの中でちょっと使うと素敵な彩りを加えてくれるものもあります。その代表格でもある香合などの紹介です。
見るだけで楽しい気分になるフォトカード 2021.09.26 家庭科の教師をしている頃どこかの街角で見つけたカードです。フランス語と各種フードや道具のカードを見ていると何だかウキウキした気持ちになりませんか?子育てで髪の毛を振り乱し時間に追われる毎日を過ごしていた頃でもふとカードに目をやると「おうちカフェをやって
おうちの”和”を取り入れて心静かなひとときを 2021.09.24 今は和室や和の空間がある家が減ったと聞きました。時代の流れとともに仕方がない事かもしれないけれど少し寂しい気持ちになります。空間自体がなくなってもおうちのちょっとした場所や暮らしのシーンに和の物を取り入れる事で心静かなひとときを過ごす事が出来るのではな
手作り時間の素材〈手芸関連〉 2021.09.24 Natural-Seedの手作りの時間に使いいただける素材の中の手芸関連のご紹介です。好きな形を創りやすく色もきれいな素材はきっと想像力を刺激して素敵な世界を創り出すサポートをしてくれるはず♪
暮らしを彩る和雑貨の世界 2021.09.21 備品・和雑貨のご紹介暮らしの中のちょっとしたシーンを彩ってくれる和雑貨の数々。ちょっとした場所に飾ったりよく目にする場所に置いてみたりいろいろな楽しみ方が出来ます。どんな和雑貨を暮らしに取り入れてみたいですか?
茶碗で暮らしにアクセント 2021.09.21 茶道で使う茶碗はそのフォルムやデザインが本当に多様で抹茶を入れるだけでなくいろいろな使い方が出来ます。海外の方はカフェ・オレボウルなどに使われる方もいらっしゃるそうです。意外と簡単に手に入るのも茶碗の魅力のひとつです。よろしければ手に入れて暮ら
紙の魅力を暮らしに取り入れてみませんか? 2021.09.21 素材・紙類暮らしを彩るモノの中で紙ほど変化自在でリーズナブルな値段でいろいろなアイデアで使えるものはないかもしれません。紙の質感やデザイン、カタチを変える事が出来る可塑性や切ったり貼ったり出来る特性を活かして暮らしの中にいろいろな形で取り入れていけると
暮らしを楽しくする小物達 2021.09.21 暮らしを楽しくする小物達ちょっとした小物は見ているだけでもSNSでの発信などに使っても暮らしを楽しくしてくれます。仕事に子育てに忙しいママだからこそ暮らしの中のちょっとした所、リビングの片隅や職場のデスクなどに小物をプラスしてみませんか?見ているだけで優しい気持ち
ものづくりに使える道具類 2021.09.21 ワークショップで使える道具Natural-Seedのワークショップでクリエイティブな”ものづくり”に欠かせない道具を紹介させていただきます。ワークショップにより用意する道具は違います。
和のテイスト 2021.01.11 【和のテイスト】何気ない仕草に感じるエレガント。およばれの時洋服ならバッグに着物なら襟元にそっと忍ばせておきたい和のアイテムが懐紙です。特に食事の時にはとても役立ちます😉グラスについた口元の汚れをそっと拭いたり食事の後の魚の骨などの見せたくないモノにカバーしたり小分けしていただいたけど食べきれなかっ
エコの次の世界へ ~生活雑貨から考える社会の変化~ 2020.10.25 【エコの次は?】サスティナブルライフエシカル消費SDGsこれらのフレーズは若い世代にも広がっているトレンドのようです。春先からのコロナ禍でアパレル業界の大量生産大量販売による既製服やファッショングッズの大量消費の見直しなどエコの次の世界に向かう社会変化があった反面大量のごみの発生や感染対策のためのプ